STAFF BLOG
スタッフブログ・みのり日記

姫路城改修工事

先日、休日を利用して「姫路城改修工事」の見学に行ってきました。

画像 074.jpg                

 

 

 

 

 

 

 

私が行った際には、瓦の葺きなおし、漆喰壁の補修が行われていました。                        姫路城の漆喰は築城(1609年)から、修復を重ね現在に至ります。                            また、築城当初は、漆喰のつなぎに、スサと米のりが使われていたそうです。

米のりといえば無添加住宅でもおなじみの昔ながらの接着剤。大仏などのつなぎにも使われてきました。

しかし、米のりは雨などにあたるとはがれてしまうので、屋外での使用には向いていません。

その為、漆喰が漆喰が発達し始めたのは、米のりの変わりに銀杏草(海草)を使い始めてからだそうです。

銀杏草を使用するようになり、外壁はもちろん、瓦の防水などにも使われるようになり、

現在の修復でも同じような工法で工事がされています。                                   (ちなみに、数ある城の中で、瓦の目地に漆喰が使われているのは、姫路城・熊本城・松山城・明石城のみ)画像 073.jpg

 

 

 

 

 

 

姫路城の漆喰と、無添加住宅の漆喰は共通点が多く、さらに漆喰の良さを再認識しました。              太古の昔から重宝されてきた外壁材が、現代においても色あせることなく使われています。              あらためて「先人の知恵」には敬服するばかりです。

みのりホーム 清水         

資料請求はこちら
みのりホームの無添加住宅 ティータイム通信

無料ご相談・お問い合わせ

089-976-0050 ※お電話の受付時間 9:00~17:00
(定休日:年末年始)
お問い合わせフォーム