不動産の豆知識

コラム

地盤改良が必要な土地の特徴が知りたい方へ!解説します!

地盤改良が必要な土地が知りたい方必見です。
この記事では、地盤改良の必要性が高い土地の特徴や、軟弱地盤の見分け方をご紹介します。
土地選びの際に重要な地盤について知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

 

 

 

 

 

□地盤改良の必要性が高い土地の特徴とは?

ここでは、地盤改良が必要になりやすい土地の特徴を4つ簡潔にご紹介します。

1つ目は、河川や池、海が近くにある土地です。
水が溜まっているところに近い土地は、周辺の土地にも水が染み込んでいる可能性が高いです。
そのため、軟弱化しやすいです。

2つ目は、高低差のある土地です。
高低差のある土地は、盛り土が必要になります。
そのため、元々の地盤が良くても、盛られた土は固められていないので弱い場合が多いです。

3つ目は、埋立地です。
埋立地とは元々河川や海であったところに、土や砂などを積み立てた平らな土地を指し、元々の地盤も多くの水分を含んでいます。
また、積み立てられた土地もしっかり固められていないことが多いです。

4つ目は、近くの電線が傾いている土地です。
電線が傾いているということは、地盤が電柱を支えきれなかった可能性が高いです。
そのため、地盤が弱い場合が多いです。

□軟弱地盤の見分け方とは?

ここでは、機械を使わずにできる軟弱地盤の見分け方を4つご紹介します。

1つ目は、地名から読み解く方法です。
水を連想するような漢字や、部首がさんずいである漢字が含まれている場合は、深い湿地帯だった可能性が高いです。
現在は下水道も整備され排水も良くなっていますが、注意が必要です。

2つ目は、地形や土地状況から読み解く方法です。
一般的に、湿地や後背湿地、河原、三角州などは軟弱地盤の可能性が高いです。
また、他の土地に比べて標高が低い土地は周囲から水が集まりやすくなるため、地盤が弱くなっていることが多いと言えます。

3つ目は、古地図やハザードマップを調べることです。
古地図には旧地名が記載されているので、1つ目の方法を使うことも可能です。
また、ハザードマップでは洪水や土砂災害によるリスク情報や、地震で液状化が起こりやすい地域を調べられます。

4つ目は、周辺を観察し軟弱基盤の兆候を見つける方法です。
地盤が軟弱であれば、周囲の環境において様々な兆候が見られます。
例えば、建物の外壁に亀裂がある場合や、マンホールが道路より出っぱっているため道路と段差がある場合は注意が必要です。

□まとめ

この記事では、地盤が弱い土地の特徴や、機械を使わなくても見分けられる軟弱地盤の特徴をご紹介しました。
土地を選ぶ際に、事前に地盤を調べておくことで様々なリスクを回避できます。
軟弱地盤の見分け方が知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。